ぼんのくぼ

ぼんのくぼ


イェイ!



今年は花粉の飛散量が通年の3倍らしい。

そのせいかここ数年は沈静化していた私の花粉症が

今春はいきなり勃発した。

久しぶりに喉まで痒くなるほど一時はひどかった。

ところがそのひどかった症状が8割方、

今は消えてしまった。

そうついに発見したのだ。

花粉症を制圧する方法を!

やったぞ、世紀の発見と欣喜雀躍したのも束の間、

ネットでそのポイントを検索したら、

どこぞの御仁がとっくにそのポイントで何冊も本を書いていた。

ハーハッハー!
(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのドラックス風 笑 )

まあそれはともかく、ぼんのくぼ

漢字で書くと盆の窪、または梵の窪。

わかりやすく言うと必殺仕掛人の藤枝梅安が仕掛け針を

打ち込む後頭部の頭蓋骨と頸椎の継ぎ目付近の窪み。

延髄から脳幹、小脳などに通じる部位。

ここに温灸で熱を通す。

温灸の熱が盆の窪に沁みとおると即座に鼻が通じる。

鼻づまりは今、完全に治っている。

さらに驚くべきは目のかゆみ。

これもほぼ100パーセント、無くなった!

お陰で口呼吸をしないでグッスリと眠れる。

朝飯の味噌汁の香りもはっきりわかる。

朝から飯が旨い。

軽く奇跡 笑

時折、思い出したように鼻水やクシャミが出るが

長く続くことなくすぐに普通に戻る。

これぜんぶ嘘偽りのない実体験の真実。

嘘だと思うなら俺に会いに来てくれ。

目も充血してないし、見れば一目瞭然で

嘘か本当かわかるから。

ただこれを一般化して民生用にメソッドにできるか

というと、なかなかこれは難しい。

温灸を素人さんが使いこなすのは

やはりかなりハードルが高い。

盆の窪を押せば云々という本も出ているようだが

ただ押すと言っても、ではどのように押すのかが

まずわからないわけで。

花粉症に悩んでいる皆さんに朗報なのか

もったいぶっただけなのか

よくわからない記事になったが

これにてご免。





2019年03月22日 Posted byハリィー今村 at 20:12 │Comments(5)

この記事へのコメント
私が子供の頃、鼻血が出たら上を向いて
首筋をトントンしていれば鼻血は止まる
と教えられていました。
少しは理にかなっていたのかな。(笑)
Posted by 桑畑五十郎 at 2019年03月23日 19:01
桑さん、鼻と盆の窪は完全にリンクしてますね。

ライアル・ワトソンが人間の鼻腔に今でも存在し機能しているフェロモン感知器のヤコブソン器官に焦点を当てて、面白い本を書いてました。

絶版で、本の名前は今思い出せないけど。う〜んと、たしか、官能の起爆装置、みたいな題だった気がするけど、ちょっと違うかな 笑

盆の窪への温灸により脳幹の血流が上がれば必然的に松果体への血流も上がり、結果として松果体が活性化しメラトニンの産生が潤沢になると

眠りが深くなり、メラトニンの抗酸化作用や松果体のある種の超能力の獲得の可能性が高まると言えるかもしれない。

実は副交感神経の枝は頸椎と仙椎の上と下の2ポイントで、

その上と下に挟まれた胸椎から腰椎までの真ん中が交感神経の出口となる。

盆の窪温灸は脳幹と副交感神経を活性化し、仙骨温灸も副交感神経を活性化する。

交感神経が高まり過ぎて副交感神経にスイッチが切り替わらない事で様々な健康障害が出ると言われている。

そんな交感神経過剰の抑制に盆の窪温灸や仙骨温灸は絶大なブレーキ効果を発揮すると見込める。

盆の窪はアストラル体がシルバーコードで繋がるスピリチュアルゲートという説もあった。

しかし単純に言えば首は脳へと血液を送る大事な部位であり、脳からの支配神経が全身へと向かうゲート。

この首の血流を上げる盆の窪温灸の潜在的治癒効果は計り知れない。

ところで、桑さん、リュック・ベッソンのヴァレリアンは観ましたか?内通者のエメリー・スミスがあの映画はけっこう宇宙人のリアルが描けていて気に入ったとデービット・ウィルコックとの対談で申してました。

今度借りて観てみます。ちなみに、キャプテンアメリカもアヴェンジャーズもおもろいっす 笑
Posted by ハリー今村 at 2019年03月23日 21:56
盆の窪、未来がありますね。(笑)梅安も治療に使ってたのかな。
最近、聴覚がやたらと敏感なので、ゆるりと温灸を試してみます。
レンタルビデオの頃は、借りたビデオをベータにダビングして
何回も楽しんだものですが、近頃はDVDが安くてに入るので
ホントにありがたいっす。で、昔から好きなレッドサン買いました。
映像の中の日本人や侍に違和感を感じない、いい作品です。
あと狙っているのが、ローリングサンダー、いいお値段なので保留中です。若い頃のトミー・リー・ジョーンズもひっそり出ていて好きなんです。宇宙人ジョーンズも好きですが。(笑)
ヴァレリアン、あまぞNビデオにあるのでレンタルして観てみます。
Posted by 桑畑五十郎 at 2019年03月24日 05:32
盆の窪温灸を梅安温灸にネーミング変更したら必殺のイメージもだいぶ変わるかも 笑

自分はまず総頸動脈の両方に温灸を当てて盆の窪やその両脇と後頸部全体を温めて、

次に仙骨温灸に移り坐骨や尾骨も温めて、それから腰椎、胸椎と登り、もう一度、後頸部を温めてワンクールが習慣です。

短縮コースは盆の窪だけ、仙骨だけ、脊椎の要所だけ、で済ます場合もあり。

紺屋の白袴、医者の不養生、鍼灸師の怠慢にならないように

自分で自分のケアは真面目にやっとります。

その甲斐あっての気づき、発見。

盆の窪温灸は45度ほど前上方に首を上げて温灸器で首をその方向へ持ち上げるように押して圧をかけながら熱感を感じるまで押す、

この圧力と熱感の圧熱 アツアツのやり方がちょっとしたコツ。

脳頭蓋のGショックが常に負荷されているのが盆の窪の周辺。

だからここの疲労感が取れるとなんとも言えない頭部のクリア感を得る。

もっともあんまり長時間熱すると頭痛になったりする。

ほどほどでスタートが宜しいです。
Posted by ハリー今村 at 2019年03月24日 08:12
トミー・リー・ジョーンズは大の親日家と聞きましたが、キャプテンアメリカの上司で出てますね。いい味出してました。

そのキャプテンアメリカ役のクリス・エヴァンスがクールで、ブラックウィドウのスカーレット・ヨハンソンもはまり役、フューリーのサミュエル・L・ジャクソンがまたね、最高 笑

坊主頭は同じだからアタシもあの感じを狙いたいんだけどなにぶん押しと貫禄がねえし 笑
Posted by ハリー今村 at 2019年03月24日 08:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぼんのくぼ
    コメント(5)